その他

その他詳細

体温の生成と調節について⑤


こんにちは。

 

今回は前回の続きで非ふるえ産熱についてお話しします。

 

非ふるえ産熱とは交感神経の働きによって肝臓などの臓器で熱を産生するしくみです。

 

これに深くかかわるのが「褐色脂肪組織」と呼ばれる特殊な脂肪組織です。

 

人の場合、特に新生児の背中の肩甲骨の間、頸部、前胸部などに存在し、積極的に脂肪を分解して熱を産生して体温維持を助けています。

 

成人では縮小するとされていましたが最近の研究で増えることが分かりました。

 

褐色脂肪組織は成長に伴い、普通の白色脂肪組織に置き換わりますが成人の場合でも非ふるえ産熱に何らかの関係があると考えられています。

 

 

有限会社 とわ
関城接骨院 町田院

住所 〒194-0023 東京都町田市旭町1-8-4
TEL 042-727-1988
MAIL info@sekishiro.com

診療時間および受付時間
午前診療 8:00~12:00
午後診療 14:30~20:00

水曜日、日曜日は休診です。
祝祭日も水曜日、日曜日以外は通常通り診療しております。
(ゴールデンウィークやお盆休みはありません。)

年末、年始はお休みを頂きますので詳しくはお知らせをごらん下さい。

駐車場 6台分有り
http://on.fb.me/1KjLfMh
症例紹介はこちら
  • facebook