その他

その他詳細

呼吸と循環について④


こんにちは。

 

今回は前回の続きからお話しします。

 

肺胞は直径150㎛と非常に小さく、これが左右の肺を合わせると2~7億個もあります。

 

成人の左右の肺にある肺胞の上皮細胞の総面積は約100㎡と言われテニスコート一面分の広さがあります。

 

肺胞は非常に薄い上皮細胞で囲まれ、内部に空気を含んだ、いわば気泡のようなものです。

 

その周囲は心臓の右心室から肺動脈を経た血液で満たされています。

 

肺胞が気泡のように周囲の血液と接することで内部の酸素と血液中の二酸化炭素のやり取りをしているのです。

 

これを「ガス交換」といいます。

 

ガス交換は「拡散」という現象により行われています。

 

拡散とは濃度を均等にするように液体間を物質が移動することを言い、肺胞でのガス交換にかかる時間は0.25秒で行われています。

 

またガス交換には大気と血液間、血液と細胞間の2カ所で行われます。

 

大気-血液間は「外呼吸」、血液-細胞間は「内呼吸」と言います。

有限会社 とわ
関城接骨院 町田院

住所 〒194-0023 東京都町田市旭町1-8-4
TEL 042-727-1988
MAIL info@sekishiro.com

診療時間および受付時間
午前診療 8:00~12:00
午後診療 14:30~20:00

水曜日、日曜日は休診です。
祝祭日も水曜日、日曜日以外は通常通り診療しております。
(ゴールデンウィークやお盆休みはありません。)

年末、年始はお休みを頂きますので詳しくはお知らせをごらん下さい。

駐車場 6台分有り
http://on.fb.me/1KjLfMh
症例紹介はこちら
  • facebook