その他

その他詳細

物質の運搬について④


こんにちは。

 

今回は血液の成分についてお話しします。

 

血液に抗凝固薬を加えて遠心分離をかけて沈殿させると液体成分と細胞成分に分離します。

 

液体成分である血漿は黄色っぽい透明な液体で、90%が水です。

 

他に無機物のナトリウム、カルシウム、塩素などのイオン、有機物の血漿たんぱく、糖質、脂質 などが含まれています。

 

栄養分の運搬、代謝産物の運搬、水分・電解質の分配のほか、二酸化炭素の運搬の一部の役割も担っています。

 

よくドラマなどで蛇に噛まれた時に血清という言葉を耳にしますが、この血清とは血漿からフィブリン(線維素)を除いた成分のことを言います。

有限会社 とわ
関城接骨院 町田院

住所 〒194-0023 東京都町田市旭町1-8-4
TEL 042-727-1988
MAIL info@sekishiro.com

診療時間および受付時間
午前診療 8:00~12:00
午後診療 14:30~20:00

水曜日、日曜日は休診です。
祝祭日も水曜日、日曜日以外は通常通り診療しております。
(ゴールデンウィークやお盆休みはありません。)

年末、年始はお休みを頂きますので詳しくはお知らせをごらん下さい。

駐車場 6台分有り
http://on.fb.me/1KjLfMh
症例紹介はこちら
  • facebook