その他

その他詳細

睡眠の質について


今回は、睡眠についてお話します。

 

 

 

身体の筋肉の首からお尻周辺の筋肉は上半身を重力に負けないように常に支えています。

 

首周りの筋肉は頭を支え、腰やお尻の筋肉は上半身を支えています。

 

腰をかけている際にも身体が前後、左右に傾いたりしないように常に支えているため、一日生活しているだけで疲れてしまいます。

 

唯一筋肉が力を抜けるのが、横になっている時です。

 

そのため、筋肉を休めるために睡眠はとても大切です。

 

同じ睡眠時間をとっていても睡眠の質により疲れの取れ具合は違ってきます。

 

 

 

《睡眠時に気を付けるポイント》

  • 光や音を完全になくす
  • 寝返りをするスペースを確保する
  • 寝具の硬さ
  • 就寝前の食事や飲酒

 

 

 

光や音は脳を刺激し目が覚めてしまうため無くしてください。(特にライトや冷蔵庫は気を付けて下さい)

 

 

 

寝返りをするスペースがないと同じ場所が圧迫を受け続け、血流が悪くなり疲労物質が流れないために疲れが残ります。

 

 

 

理想は肩幅プラス30cmとるといいそうです。もしベッドで壁にくっつけている方は少し隙間を開けて下さい。

 

 

 

ペットと一緒に寝ている方やお子さんと一緒に寝ている方もできれば別々に寝れたほうがいいです。

 

 

 

寝具の硬さも低反発等いろいろありますが、やわらかすぎると寝返りの回数が減りますし、硬すぎると筋肉が身体とベッドの間でつぶされ血流が悪くなります。

 

 

 

就寝前にしっかりとした食事や飲酒をしてしまうと睡眠中にまず身体にとっては毒になるアルコールを分解するためそこにエネルギーを使ってしまい、朝起きるまでに疲れを分解できなくなり疲れが溜まってしまいます。

 

 

 

睡眠時間はしっかり取れているのに朝スッキリ起きれない、朝起きると疲れが取れない方は睡眠の質が良くない可能性がありますので参考にしてみて下さい。

 

有限会社 とわ
関城接骨院 町田院

住所 〒194-0023 東京都町田市旭町1-8-4
TEL 042-727-1988
MAIL info@sekishiro.com

診療時間および受付時間
午前診療 8:00~12:00
午後診療 14:30~20:00

水曜日、日曜日は休診です。
祝祭日も水曜日、日曜日以外は通常通り診療しております。
(ゴールデンウィークやお盆休みはありません。)

年末、年始はお休みを頂きますので詳しくはお知らせをごらん下さい。

駐車場 6台分有り
http://on.fb.me/1KjLfMh
症例紹介はこちら
  • facebook