内科的疾患

内科的疾患詳細

胸やけについて


今日はケガとかではなく内科的疾患についてお話をします。

 

「胸やけがする」一度は経験あると思いますが…

ちゃんと病名があります

 

「逆流性食道炎」テレビのコマーシャルでおなじみのですね。

 

一番多いい症状はやはり胸やけです。

その他 前胸部灼熱痛(胸がチリチリ焼けるような痛み)

嘔吐 呑酸感 喉の違和感 声のかすれなどがあります。

 

原因は食べ過ぎやストレスにより、強い酸性の胃液や、胃で消化途中の食べ物が食道に逆流して食道でとどまるために食道で炎症を起こし上記の症状を引き起こします。

 

もっと細かく説明すると以下の5つになります。

 

1…胃液の逆流を防ぐ機能(下部食道括約筋)の低下。

2…食道や胃の蠕動運動の低下

3…腹圧の上昇

  肥満やお腹を締め付けたり重いものを持つことにより胃が圧迫されて、胃液を逆流し

  やすくする。。

4…胃液の分泌増加。

5…食物摂取量の増加。

  食べ過ぎや脂肪の多い食事すると、胃の働きが悪くなり、胃と食道の間にある「噴門」

  が開きやすくなる。

 

逆流性食道炎は日常生活の改善だけでも緩和されることもあります。

 

前かがみの姿勢、排便時の力み、ベルトなどでお腹を締め付けるなど

腹圧を上げることは避けて下さい。

腹圧が上がる事により逆流しやすくなります。

 

食事では脂肪の多い食べ物、チョコレートなど甘いもの、柑橘類、コーヒー紅茶、アルコール、

タバコなどは胃酸の分泌を高めたり胃内での食べ物の停滞時間が長くなることで逆流を起こしやすくなります。

 

そしてなりより食べ過ぎない、食後すぐによこにならないこと。

過食は胃酸分泌、胃内の圧を上げますし食後すぐに横になると胃酸が逆流しやすくなります。

 

原因は一つだけではなく、ふつうはいくつかの原因が重なって引き起こしています。

 

  

 

 

有限会社 とわ
関城接骨院 町田院

住所 〒194-0023 東京都町田市旭町1-8-4
TEL 042-727-1988
MAIL info@sekishiro.com

診療時間および受付時間
午前診療 8:00~12:00
午後診療 14:30~20:00

水曜日、日曜日は休診です。
祝祭日も水曜日、日曜日以外は通常通り診療しております。
(ゴールデンウィークやお盆休みはありません。)

年末、年始はお休みを頂きますので詳しくはお知らせをごらん下さい。

駐車場 6台分有り
http://on.fb.me/1KjLfMh
症例紹介はこちら
  • facebook