ストレッチ

ストレッチ詳細

ストレッチについて


身体を健康な状態に維持したい時に手軽に出来る運動としてストレッチという方法があります。

 

ストレッチとは「引っ張る」「伸ばす」といった意味があります。最近でいうと「ストレッチパンツ」などをイメージするとわかりやすいでしょう。今回の場合は「身体の様々な部位の筋肉を引き伸ばす」ということになります。

 

効果としては、筋肉の柔軟性の改善、筋肉の緊張緩和、血流改善、神経機能の向上、筋萎縮の抑制などがあります。

 

筋肉というのは骨から骨へと関節をまたがって付着しています。同じ姿勢や体勢をし続けたり、一定の筋肉しか使わない動作や運動ばかりだと、その一定の筋肉が徐々に疲労して固くなっていきます。そうすると、筋肉が縮んでいきます。

イメージとしては腕の筋肉(上腕二頭筋)に力を入れると肘の関節を支点にして手と肩が近づきますね。その時筋肉は固くなっています。つまりその逆が起こっているわけです。固く縮んでいると骨と骨が関節を支点にして近づこう近づこうとしている状態になり、伸ばし辛く、動こうとするといつもより負担が大きくなり痛みとして脳に教えているわけです。

その縮んだ筋肉をストレッチで伸ばしていきます。そうして筋肉の余分な緊張をとき身体が良く動く状態にしていきます。また、毎日少しずつでも続けて行うことで柔軟性が身についていきます。

 

【方法】筋肉を伸ばすためには、先ほどのイメージを参考にしてもらい、関節を支点にし、伸ばしたい筋肉を逆方向に伸ばしていくようにします。このイメージができると、全身の筋肉で実践できるようになります。

細かい方法はまた後日配信していこうと思います。

 

【注意点】 反動をつけず、急激に伸ばさずゆっくりと、痛くない範囲で行う。どこの筋肉を伸ばしているのかをしっかり意識して行う。リラックスした状態で、呼吸を止めずに行う。自分のペース、頻度で、他人と比較せずできる範囲で行う。

 

以上のことを意識して体のケアをしていきましょう。

初めのうちは軽めに少しずつ体をならしつつ伸びていくのを体に覚えさせながら行ってください。無理に行い、筋肉を痛めることがないように注意してください。 

無理せず継続して行っていきましょう。

有限会社 とわ
関城接骨院 町田院

住所 〒194-0023 東京都町田市旭町1-8-4
TEL 042-727-1988
MAIL info@sekishiro.com

診療時間および受付時間
午前診療 8:00~12:00
午後診療 14:30~20:00

水曜日、日曜日は休診です。
祝祭日も水曜日、日曜日以外は通常通り診療しております。
(ゴールデンウィークやお盆休みはありません。)

年末、年始はお休みを頂きますので詳しくはお知らせをごらん下さい。

駐車場 6台分有り
http://on.fb.me/1KjLfMh
症例紹介はこちら
  • facebook