2021.10.19
タナ障害②
タナ障害の症状は、膝の屈曲時に起こる痛みや違和感というもので、引っかかる感じや挟まるような感じ、「パキン」という音を伴うことがあります。
膝の内側にあるタナの部分に親指をあてて膝を曲げ伸ばしする方法によって、弾発現象が起こるかを確認することで発見出来ます。
膝の屈曲時に痛むことや部位もほぼ同じところから、半月板の損傷とどちらか判別がつきにくい場合もあります。
タナ障害は、軽傷であれば痛みが生じるのはタナが引っかかった時だけですので、ほとんどの場合に経過観察で様子をみます。
大抵の場合、スポーツを中止して安静にすることで症状が改善されます。
しかし、長期にわたって痛みが出る場合には、内視鏡下での手術でタナを除去すれば治ります。
有限会社 とわ
関城接骨院 町田院
住所 〒194-0023 東京都町田市旭町1-8-4
TEL 042-727-1988
MAIL info@sekishiro.com
診療時間および受付時間
午前診療 8:00~12:00
午後診療 14:30~20:00
水曜日、日曜日は休診です。
祝祭日も水曜日、日曜日以外は通常通り診療しております。
(ゴールデンウィークやお盆休みはありません。)
年末、年始はお休みを頂きますので詳しくはお知らせをごらん下さい。
駐車場 6台分有り
http://on.fb.me/1KjLfMh
関城接骨院 町田院
住所 〒194-0023 東京都町田市旭町1-8-4
TEL 042-727-1988
MAIL info@sekishiro.com
診療時間および受付時間
午前診療 8:00~12:00
午後診療 14:30~20:00
水曜日、日曜日は休診です。
祝祭日も水曜日、日曜日以外は通常通り診療しております。
(ゴールデンウィークやお盆休みはありません。)
年末、年始はお休みを頂きますので詳しくはお知らせをごらん下さい。
駐車場 6台分有り
http://on.fb.me/1KjLfMh