2016.01.27
膝の痛み【膝蓋関節炎(膝蓋大腿関節炎)】
膝の関節は大腿骨(ももの骨)、脛骨(弁慶の泣き所のある骨)、膝蓋骨(膝小僧、お皿)の3つの骨で構成されています。脛骨の横にもう一本骨があるのですが(腓骨と言います)、その骨は関節の構成には関与しません。
そのうちの大腿骨と膝蓋骨で構成されている部分の関節を膝蓋大腿関節と言い、この膝蓋大腿関節での炎症が膝蓋関節炎(膝蓋大腿関節炎)というわけです。
《原因は?》
転んだ際に膝を強くぶつけたり、大腿四頭筋(太ももの前の筋肉)を膝の曲げ伸ばし等で繰り返し使用したことによる筋緊張を起こしている時やX脚、膝蓋骨不安定症(お皿がグラグラして動いてしまう)のある人は膝蓋骨が大腿骨に圧迫された状態で階段の昇り降りや登山、ジョギング等(膝の屈伸)をすることで、膝蓋骨が大腿骨に圧迫された状態になり、膝蓋大腿関節が炎症を起こしてしまいます。
また、膝蓋骨脱臼後の内・外側膝蓋支帯(内側と外側でお皿の支えの役割をしているもの)の左右差、内側膝蓋大腿靭帯弛緩(お皿を元の位置に戻す機能のものが緩んで機能しない状態)、内側広筋(大腿四頭筋の四つのうちの一つで、内側にある筋肉)肉離れ後の内・外側広筋の筋力差等により起こりやすくなってしまいます。
《症状は?》
①膝蓋跳動(仰向けで寝転がった状態で、膝蓋骨を押すと、浮き沈みを感じる)がでる。
②坂道や階段の昇り降りの時に膝蓋骨周囲に痛みを感じる。
③しゃがみ込んだり、立ち上がったりの動作が疼痛により困難となる。
④動作時や膝蓋骨を大腿骨に圧迫しながら膝を屈伸すると轢音(きしむ様な音)を感じ疼痛が出現する。
《治療は?》
姿勢、歩き方、体重の改善から始めましょう。
有限会社 とわ
関城接骨院 町田院
住所 〒194-0023 東京都町田市旭町1-8-4
TEL 042-727-1988
MAIL info@sekishiro.com
診療時間および受付時間
午前診療 8:00~12:00
午後診療 14:30~20:00
水曜日、日曜日は休診です。
祝祭日も水曜日、日曜日以外は通常通り診療しております。
(ゴールデンウィークやお盆休みはありません。)
年末、年始はお休みを頂きますので詳しくはお知らせをごらん下さい。
駐車場 6台分有り
http://on.fb.me/1KjLfMh
関城接骨院 町田院
住所 〒194-0023 東京都町田市旭町1-8-4
TEL 042-727-1988
MAIL info@sekishiro.com
診療時間および受付時間
午前診療 8:00~12:00
午後診療 14:30~20:00
水曜日、日曜日は休診です。
祝祭日も水曜日、日曜日以外は通常通り診療しております。
(ゴールデンウィークやお盆休みはありません。)
年末、年始はお休みを頂きますので詳しくはお知らせをごらん下さい。
駐車場 6台分有り
http://on.fb.me/1KjLfMh