頭痛について

内科的疾患詳細

腰痛と内臓疾患(帯状疱疹)


帯状疱疹とは、水痘・帯状疱疹ウイルス(水ぼうそうのウイルスと同じ)が原因でおこる

皮膚疾患です。

 

 

症状としては、身体片側に赤い発疹を伴った水ぶくれが帯状に現れて、ピリピリした痛み、痒み

が現れます。

 

原因として、通常水痘・帯状疱疹ウイルスは水ぼうそうが治ったあとも身体の神経節に潜んでいて免疫力によって抑えられていますが、過労、ストレス、年齢、抗がん剤治療・日光等の刺激などにより免疫力が低下すると発症します。

 

放置しておくと、失明や帯状疱疹後の神経痛(いつまでもピリピリした痛み)が続きます。

 

腰痛などの際に湿布等のかぶれと間違える事もありますので、貼った所以外にも発赤や水ぶくれが帯状に現れた時には帯状疱疹を疑い皮膚科の受診をお勧めします。

 

 

 

有限会社 とわ
関城接骨院 町田院

住所 〒194-0023 東京都町田市旭町1-8-4
TEL 042-727-1988
MAIL info@sekishiro.com

診療時間および受付時間
午前診療 8:00~12:00
午後診療 14:30~20:00

水曜日、日曜日は休診です。
祝祭日も水曜日、日曜日以外は通常通り診療しております。
(ゴールデンウィークやお盆休みはありません。)

年末、年始はお休みを頂きますので詳しくはお知らせをごらん下さい。

駐車場 6台分有り
http://on.fb.me/1KjLfMh
症例紹介はこちら
  • facebook