頭痛について

頭痛について詳細

幸せホルモン、ドーパミンについて ④


今回は、幸せホルモンと言われていますドーパミンについてお話いたします。
 
 
 
《ドーパミンの役割》
 
ドーパミンは、快楽・意欲・食欲・性欲・探求心・動機づけをつかさどっており、分泌が不足すると、物事への関心が薄れ、運動機能、学習機能、性機能が低下する可能性があります。
 
うつ病・うつ状態のある方はドーパミン機能が低下することがあり、食欲低下や意欲低下が起こり、食事が摂れなくなります。
 
しかし、ドーパミン神経系の機能を高める抗うつ薬を用いると、食欲が回復します。
 
その一方、過剰な分泌は様々な問題を引き起こし幻覚・妄想につながります。
 
快楽と関係しているため、繰り返し過剰に分泌されると、ギャンブル・買い物・アルコール・薬物など依存症を誘発する恐れもあります。

有限会社 とわ
関城接骨院 町田院

住所 〒194-0023 東京都町田市旭町1-8-4
TEL 042-727-1988
MAIL info@sekishiro.com

診療時間および受付時間
午前診療 8:00~12:00
午後診療 14:30~20:00

水曜日、日曜日は休診です。
祝祭日も水曜日、日曜日以外は通常通り診療しております。
(ゴールデンウィークやお盆休みはありません。)

年末、年始はお休みを頂きますので詳しくはお知らせをごらん下さい。

駐車場 6台分有り
http://on.fb.me/1KjLfMh
症例紹介はこちら
  • facebook